膝痛でお悩みの方へ
膝痛を放っておくと…
中高年の悩みで特に多いのが「膝痛」です。今や推定患者数は1000万人といわれています。最近では生活習慣の悪さなどで正しい歩き方ができていない若年層も多くなり、膝痛予備軍は年齢を超えて増え続けています。
膝痛の初期症状は、動き初めに膝の「こわばり」を感じる様になり、スムーズに立ち上がったり歩いたりすることに違和感を感じ始めます。そのまま放置してしまうと症状がだんだんと進行していき、悪化してしまうと歩行困難となって日常生活においても大きな障害になっていきます。
膝に痛みが生じることで膝をかばってしまうと、ますます全身のバランス(姿勢)が崩れていきます。そのため、他の部位の不調も誘発する可能性が高く、肩こり・頭痛・自律神経不調など、全身へと悪影響を及ぼしていきます。
膝の不調が気になりだすのは40代くらいからで、50代になると痛みを訴える人が増えてきます。
ご高齢の方にとっては、まさに死活問題です。なにしろ膝の具合が悪いという事は「歩く」という人間の最も基本的行為に大きく支障をきたし、日常生活に影響してきます。
だからこそ、若いうちから早めのケアをしていく姿勢が必要です。
膝痛とは
膝は「足を動かす」、「体重を支える」といった体にとって非常に大きな役割を担っています。二足歩行をする人間にとって、膝は最も体重の負荷がかかりやすく、そして最も痛めやすい部位なのです。
膝はとっても複雑な動きをします。単に曲がったり伸びたりするだけでなく、そのたびに少しねじれるような動きをしています。つまり、人間の膝はとてもナイーブに出来ているという事です。そのため、ちょっとした動きの変化でも違和感を覚えたり、歩きにくさや痛みを感じたりするのです。
膝の「使い過ぎ」による痛みから「急性炎症」による痛みへとつながります。さらに加齢と共に、最も多い「慢性炎症」という症状で、常に痛みが続く状態になってしまいます。
「慢性炎症」の中で多い症状が「変形性膝関節症」で、軟骨がすり減り水が溜まって強い痛みが生じてきます。これは女性に多く、男性と比べると筋肉量の差や、姿勢や生活の負担が大きいとされます。
年齢を重ねると、どうしても痛みがでてくる可能性が高くなってきます。
ひどくなる前に症状に気づいたら、放っておかずに早めの対応をすることが、早期改善につながっていきます。
- 原因と当院での対処法
-
膝の痛みは、加齢による長期間の負荷や、過体重などの生活習慣、運動や事故による障害・外傷などが主な原因とされています。
しかし、膝の痛みの原因はそれだけではありません。「頭の傾き」「首の歪み」「骨盤の歪み」が大きく関係しているのです。
重い頭が前後左右に傾くことで首が歪み、背中、腰へと上から順番にバランスが崩れていき、頭の傾きが大きければ大きいほど骨盤からの下半身のバランスが崩れ、膝にも負荷がかかります。そうなると全身のバランスを取ろうと膝周りの骨や関節、筋肉が常に緊張状態になって圧迫され、血流や神経伝達に悪影響を及ぼし、やがて痛みを生じてしまうのです。
当院では膝に直接アプローチをするのではなく、根本の原因である全身の骨格バランス(姿勢)を整えていきます。
正しい姿勢を保つには、頭・首・骨盤の3点がポイントなのです。
当院では、頭と首と骨盤を同時に調整し、当院オリジナル整体術PRP法で姿勢バランスを整えて、血流や神経伝達を良好にし、膝周辺の圧迫と負荷を取り除き、より早い改善へとつなげています。
「首の施術」で膝痛が改善したというお喜びの声も頂いております。
-
膝の痛みがなくなり外出が増え気持ちも明るくなった
-
階段の上り下りがラクになった
-
あきらめていたスポーツなどの趣味ができるようになった
-
正座ができるようになった